呼吸器科・アレルギー科 の診療なら大阪市西区みなみ堀江クリニック

  • TOP
  • 呼吸器科・アレルギー科
Respiratory

呼吸器科・アレルギー科

呼吸器科・アレルギー科
呼吸器科・アレルギー科の診療について 呼吸器科・アレルギー科の診療について

Respiratory

呼吸器科・アレルギー科の診療について

大阪市西区南堀江にある「みなみ堀江クリニック」では、日本呼吸器学会認定の呼吸器専門医がエビデンスに基づいた呼吸器診療を行っています。

咳や痰、息切れ、就寝中のいびき・無呼吸などの症状を認めている方や、呼吸器のご持病をお持ちの方は当院で適切に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

患者さまへの丁寧な説明を心がけながら検査・治療を行っていきます。
疑問点などありましたらお気軽にお尋ねください。

主な対象疾患

以下のような症状がある場合には
呼吸器科を受診するようにしてください

  • 咳がとまらない、痰がからむ、切れにくい
  • 息切れしやすい、息苦しい(呼吸困難)
  • 咳で目覚める、眠れない
  • ゼイゼイ、ヒューヒューといった呼吸音がする
  • 喘息といわれたことがある、身内に喘息の人がいる
  • アレルギー体質・花粉症である
  • いびきがひどい
  • 喫煙者である、過去にタバコを吸っていたことがある
MINAMI HORIE CLINIC FOR RESPIRATORY MEDICINE
呼吸器科で診る主な疾患

DISEASE

呼吸器科で診る主な疾患

  • 咳喘息

    咳喘息は、喘鳴(ヒューヒュー、ゼイゼイ)を伴わず、主に咳を症状とする病気です。
    夜間や早朝に悪化しやすい傾向があります。

    風邪やコロナウィルス感染後の長引く咳の中に、咳喘息が含まれていることがあるので要注意です。

    咳喘息に対しては風邪薬や咳止めなどは効果がなく、吸入ステロイドと気管支拡張薬での治療が中心になります。

    適切に治療を行わないと、30~40%の方が気管支喘息に移行するとされていますので、お早めにご相談ください。

    詳しく見る
  • 気管支喘息

    気管支喘息は、ハウスダスト・花粉などのアレルゲンやタバコ、心理的ストレス、気候の変化などが誘因となり、喘鳴(ヒューヒュー、ゼイゼイ)を伴った咳発作がおきます。
    放置すると、不可逆的(もとに戻らない)気道狭窄を来し、肺機能が低下していきます。

    また、命に関わる喘息発作を来すため、専門医による適切な治療が必要です。
    治療は主に吸入ステロイド薬と気管支拡張薬であり、安易な咳止めのみでのコントロールは禁忌です。
    花粉症などのアレルギー性鼻炎や副鼻腔炎をお持ちの方は喘息が合併している可能性が高いですので、お気軽にご相談ください。

    詳しく見る
  • アレルギー性鼻炎

    アレルギー性鼻炎は、ハウスダスト(ダニ)や花粉などのアレルゲンが原因で、鼻汁・鼻づまり・くしゃみを呈する疾患です。
    アレルギー性鼻炎の方は気管支喘息を合併していることが多いです。
    気管支喘息とアレルギー性鼻炎は同時に治療することが重要です。

    治療は、原因となっているアレルゲンを特定しそれらを回避しつつ、点鼻薬や内服薬を投与します。
    スギ花粉症やダニアレルギーに対する根本的な治療である、舌下免疫療法も可能ですのでご相談ください。

  • 肺気腫・COPD

    肺気腫・COPDの一番の原因は喫煙(タバコ)です。

    喫煙によって肺の組織が破壊され、徐々に呼吸機能が低下し、運動時・労作時の息切れが出現します。

    肺気腫・COPDをお持ちの方は、肺癌、高血圧、脂質異常症、逆流性食道炎などを合併しますので、合併症の治療も含め、専門医による定期的な診療が必要です。

    詳しく見る
  • 気道感染症

    風邪、咽頭炎、扁桃腺炎、気管支炎、肺炎、肺MAC症、肺結核症などの気道感染症について、的確な診断と治療をおこないます。

    昨今、抗生物質の乱用が問題となっております。
    不要な抗生物質の投与は、薬剤アレルギー(アナフィラキシーなど)や耐性菌の出現など患者さまの不利益につながります。

  • 肺MAC症

    最近、世間でもよく話題に上がっている肺感染症です。
    土壌や水回りになどの環境中に常在する、MAC(Mycobacterium avium complex)という細菌を吸引してしまい、MACが肺に定着することで、痰・血痰・咳嗽などさまざまな症状が出現します。

    ヒトからヒトへの感染はありませんが、上記症状に加え、不可逆的な気管支拡張を来し肺機能低下につながるため、抗生物質での治療が必要な場合があります。

    肺MAC症といわれた事のある方や、咳・痰・血痰などの症状をお持ちの方はお気軽にご相談ください。

  • 肺がん

    日本において、がんによる死亡者の中で一番多いのが、肺がんです。
    毎年7万人以上の方が肺がんにより命を落とされています。
    喫煙者に多いですが、タバコを吸われない方も肺がんになるので要注意です。
    典型的な症状は、咳や血痰(血の混ざった痰)です。
    早期発見、早期治療が重要であり、40歳以上の方は肺がん検診を受けることが推奨されています。
    当院の医師は、肺がんの診療のみならず肺がんに関する学会発表や論文発表を多数行っており、肺がんに精通しております。
    肺がんが気になる方はお気軽にご相談ください。
    必要時は、信頼できる基幹病院と連携して、精査・加療を行っていきます。

  • 間質性肺炎

    肺の間質という領域に生じる肺炎のことで、症状としては咳や息切れが多いです。
    薬剤によるもの、リウマチなどの自己免疫性疾患によるものなど原因を特定できる間質性肺炎と、原因を特定できない間質性肺炎に分かれます。

    中でも、肺線維症という原因不明の間質性肺炎は、徐々に肺が固くなり、致死的な経過をたどることが多い予後不良の疾患で、難病に指定されています。喫煙者に多いことが特徴です。

    現在は、抗線維化薬という進行を遅らせる飲み薬もあり、当院での治療も可能です。

  • 気胸

    肺に穴があいてしまい、肺がしぼんでしまう病気です。
    突然の胸痛、呼吸困難が特徴的で、適切に対応しないと命に関わる事態になりえます。

    レントゲンで肺の虚脱を確認することで診断できます。
    重症度によっては、外来での脱気や入院での胸腔ドレナージが必要となります。

    原因としては、肺の表面にできた『ブラ』という袋状の構造物が破れることで発症する場合が多いですが、その他、肺気腫や間質性肺炎、肺がんなどが原因の場合もあり、背景疾患の検索が重要となります。

  • アスベスト暴露

    アスベストを吸い込むことで中皮腫、肺がん、アスベスト肺、胸水貯留、胸膜肥厚などを来します。

    特に、中皮腫と肺がんは悪性腫瘍であり、早期に発見し治療を行っていくことが重要です(中皮腫は低濃度の暴露でも発病するとされています)。

    アスベストが発生する職場で働かれていた方(同居人の方)には、定期的な画像検査を受けることをおすすめしています。

MINAMI HORIE CLINIC FOR RESPIRATORY MEDICINE
睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に無呼吸・低呼吸を繰り返し、いびきや熟睡感の低下、日中の眠気を来す病気です。
睡眠中の低酸素状態により、高血圧や心筋梗塞、脳卒中などを引き起こすリスクが高まることが示されています。

睡眠不足によって日中に急激な眠気に襲われて仕事に支障をきたしたり、居眠り運転で事故を起こすことも少なくありません。
睡眠時無呼吸症候群が疑われる場合は、お気軽にご相談ください。

就寝時に検査機器を装着していただくことで、無呼吸の度合いを調べることができます(ご自宅での検査が可能です)。
重症度に応じてマウスピースやCPAP療法など適切な治療法をご提案致します。

睡眠時無呼吸症候群の詳細はこちら

以下のような症状でお悩みの方は
睡眠時無呼吸症候群かもしれません

  • いびきがひどい
  • 寝ている時に呼吸が
    止まっていると言われた
  • 日中にひどい眠気に襲われる
  • 起床時に頭痛やけだるさがある
呼吸器科で診る主な疾患

EXAMINATION

呼吸器科での主な検査

  • 肺機能検査(スパイロメーター)

    spirometer

    肺機能検査
    (スパイロメーター)

    肺機能検査とは、肺活量などの肺機能を調べる検査です。

    気管支喘息、肺気腫・COPD、間質性肺炎などを疑ったときに行います。

  • 呼気NO検査

    nitric oxide test

    呼気NO検査

    呼気に含まれる一酸化窒素(NO)を測定する検査です。

    気管支喘息を疑った場合に行います。

  • 胸部レントゲン

    chest x-ray

    胸部レントゲン

    X線装置を用いて、肺、心臓、肋骨などを調べる検査です。

    肺炎、肺癌、気胸、肺気腫・COPD、間質性肺炎、心不全、骨折などを疑った場合に行います。

  • 睡眠時無呼吸検査

    sleep apnea syndrome

    睡眠時無呼吸検査

    就寝中の血中酸素濃度、呼吸の状態などを測定する簡易検査機器です。

    自宅に持ち帰っていただき、装着した状態で就寝してもらうことで無呼吸の程度を調べます。
    無呼吸の程度に応じて、精密検査の必要性やマスピース治療、CPAP治療の適応を判断いたします。

みなみ堀江クリニックでは、上記の他に
以下の各種検査にも対応しています

  • 心電図
  • 血液検査
  • 尿検査
  • 超音波検査

ALLERGY

アレルギー科で診る主な疾患

  • アレルギー性鼻炎

    アレルギー性鼻炎は、ダニ(ハウスダスト)や花粉などのアレルゲンが原因で、鼻汁・鼻づまり・くしゃみを呈する疾患です。
    ダニ(ハウスダスト)が原因のものを通年型アレルギー性鼻炎、花粉が原因のものを季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)といいます。
    治療は、原因となっているアレルゲンを特定しそれらを回避しつつ、点鼻薬や内服薬を投与します。
    スギ花粉症やダニアレルギーに対する根本的な治療である『※アレルゲン免疫療法(舌下免疫療法)』も可能ですのでご相談ください。

  • アレルゲン免疫療法(舌下免疫療法)

    アレルゲン免疫療法はアレルギー性鼻炎に対する唯一の根本的な治療法です。
    ダニによるアレルギー性鼻炎またはスギ花粉症と診断された際に、治療適応となります(血液検査での確認が必要です)。
    1日1回、舌下錠の投与を行います。

    治療期間:最低3年間は必要となります。
    治療期間中は定期的な診察が必要となります(投与部位、症状、副作用の確認を行います)。

アレルギー性鼻炎の方は気管支喘息を
合併していることが多いです。

アレルギー性鼻炎の方には、問診および診察の上で、必要に応じて呼吸機能検査を行い、喘息の合併がないかを確認するようにしております。
喘息を合併している場合は、アレルギー性鼻炎と喘息を同時に治療することが重要です。

INTERNAL

内科の診療案内

内科の診療について

高血圧、脂質異常症、血糖値異常などの内科疾患、咳、喉痛、鼻水、腹痛、下痢などの症状にも幅広く対応致します。

基幹病院での精査が必要と判断した場合は、住友病院など、提携している高度医療機関へ速やかに紹介致します。

内科の診療について
予防接種・ワクチン

予防接種・ワクチン

予防接種をご希望の患者様は、診察時にご相談いただくか電話で事前にご予約ください。

当院にて取り扱いのあるワクチン

  • 新型コロナワクチン
  • インフルエンザワクチン
  • 肺炎球菌ワクチン
  • 子宮頸がんワクチン
  • 帯状疱疹ワクチン
  • 風疹ワクチン など

健康診断にも対応しておりますので、
お気軽にご相談ください。

MEDICAL CHECKUP

  • 大阪市 市民検診

    大阪市民の方を対象に、肺がん検診や肝炎ウイルス検査を行っています。
    一部または全額を公費で助成されますので、以下のホームページからご確認ください。

    詳しく見る
  • 特定健康診査(特定健診)

    糖尿病、高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病の予防を図ることを目的に、40歳から74歳までの方を対象にした健康診査です。

    詳しく見る
  • 企業健診(定期・雇入れ時)

    企業様のご要望にお応えした内容の健康診断を実施しております。
    従業員様の雇入れ時や毎年の定期健康診断について、医療機関をご検討されている場合は、お気軽に電話でご相談ください。

MINAMI HORIE CLINIC FOR RESPIRATORY MEDICINE

pagetop